自分専用だから衛生的!
携帯できる便利なハンドソープを紹介
コロナ禍で、手洗い・うがいなど衛生に一層気を遣うようになった人は多いのではないでしょうか。中には、外出先の手洗い場に備え付けられているハンドソープに衛生上の不安を感じている人もいるかもしれません。
そんな人におすすめなのが、自分用に携帯できるハンドソープです。
「新型コロナやインフルエンザといった感染症のリスクが高まる中、共用のハンドソープは不安」「子どもと出かけた先で石鹸がなかった」。
携帯用ハンドソープをバッグに忍ばせておけば、そうした不安が解消しますよ。
さまざまな携帯用ハンドソープ
携帯できるハンドソープはさまざまなタイプのものが販売されています。携帯用は内容量が少ないので、どれが自分にあうかいろいろと試してみるのもよいかもしれません。
液体タイプ
ハンドソープの中でも、液体タイプはなじみが深いのではないでしょうか。そんな液体タイプのハンドソープが携帯できるサイズの容器に入って販売されています。液体タイプは持ち運び時に液もれしないか心配という人は、職場や学校のロッカーに「置きハンドソープ」しておくとよいかもしれません。
クリームタイプ
液体タイプに比べて液もれの心配が少ないクリームタイプ。一般に市販されている洗顔フォームと同じように、適量を手に取って泡立てて使います。チューブに入っているものが多く、化粧ポーチにさりげなくしまえるスマートさがあります。
泡フォームタイプ
市販のハンドソープに増えてきている泡フォームタイプ。ポンプをプッシュするだけで泡が出てくるので、泡立ての手間がかかりません。「時短できる」「泡立てが苦手な人でも手軽に使える」といったメリットがあり、自分自身にはもちろん子どもと外出する際にも重宝します。
携帯用ハンドソープはこんなシーンで便利
携帯用のハンドソープを選ぶときは、自分がどんなシーンでハンドソープを使うのか想像してみるとよいでしょう。シーンにあったハンドソープを選べば、より便利に使うことができるかもしれません。
通勤・通学
多くの職場や学校では、手洗い場にハンドソープが常備されていることでしょう。そのハンドソープがお肌にあわないと、手荒れの原因につながります。
職場や学校は、自宅以外でもっとも頻繁に手を洗う場所。だからこそ、自分にあったハンドソープを携帯してはいかがでしょうか。
毎日使うものなので、お肌の弱い方や敏感肌の方は肌への影響が少ない無添加ハンドソープを選ぶと安心です。
子どもとの外出
子どもは好奇心のかたまり。いろんなものを触りたがるものです。新型コロナウイルスをはじめとするさまざまな感染症リスクがある中、外出先でもできるだけこまめに子どもに手を洗わせたいと考えている方も多いのではないでしょうか。
子どもと外出する際には、プッシュするだけで泡が出る泡フォームタイプのハンドソープが便利です。上手に泡立てできない子どもでもサッと簡単に手を洗うことができます。
旅行やアウトドア
「3密」を避けてゆったりと楽しむことができるアウトドアは、今人気のレジャー。また、リモートワークとなったことを機に地方へワーケーションに出かける人も増えています。
慣れない旅先には、自分用のハンドソープを持って行くと衛生的にも安心。旅行バッグに入れてもかさばらない携帯用のハンドソープはおすすめです。
ミヨシ石鹸の新商品「無添加せっけん泡のハンドソープ 携帯用30ml」
シーンを選ばず使える泡タイプの携帯用ハンドソープ
ミヨシ石鹸の人気商品「無添加せっけん泡のハンドソープ」が、持ち運びできる携帯用になりました。
「無添加せっけん泡のハンドソープ 携帯用30ml」の洗浄成分は「せっけん」だけ。無添加の泡で汚れやバイ菌をしっかり落とし、必要なうるおいを残しながらさっぱりと洗い上げます。お肌に与える影響が少ないので、外出先で頻繁に手を洗うという方におすすめです。
泡フォームタイプのハンドソープなので、子どもと一緒に外出した先でも便利。容器のサイズが小さくバッグの中で場所を取ることもないので、荷物が多くなりがちな女性や荷物が多い旅行かばんにも無理なく収まります。
どんなシーンでも使いやすい「無添加せっけん泡のハンドソープ 携帯用」。
生活の中に無添加せっけんを持ち歩く習慣を取り入れてみてはいかがでしょうか。
肌にやさしい石鹸を無添加にこだわる「ミヨシ石鹸」おすすめを紹介
無添加にこだわったミヨシ石鹸のオススメ商品をこちらでさらに詳しくご紹介しています。固形石鹸、液体せっけん、粉石鹸の3種類を販売していますのでぜひ用途に合わせてお使いください。
新型コロナウイルスから身を守るために、厚生労働省から「手洗い」が推奨されています。たくさん手を洗うからこそ、無添加石鹸で優しく手を洗ってみてはいかがでしょうか。