その無添加石けん、何が「無添加」?無添加石けんを比較してみた
無添加石けんと表示されている商品は、何が無添加なのか知っていますか?香料でしょうか?それとも着色料?防腐剤?もちろん、これら全部が使われていない商品もありますが、「無添加」と謳いながら香料や着色料、防腐剤などが使われている商品もあるのです。それらを見分けるには、使われている原料を見てみることです。
このページでは、添加物が全く入っていないという意味での無添加石けんと、それ以外の無添加石けんについて比較しながら紹介していきます。
記事を読むことで無添加石けんについての知識と、添加物が一切入っていない無添加石けんを見つけるためのヒントが得られます。
「無添加」には法律上決まった定義がありません
無添加石けんと書かれているとなんとなく肌に優しそうイメージがあります。なぜなら、香料や着色料などが一切入っていないような想像をさせるからです。
しかし実際は、ある種の添加物が入っている商品もあります。それでも「無添加」といえるのはなぜでしょうか。
実は、無添加には法律上決まった定義がありません。化粧品公正取引協議会が定める「化粧品の表示に関する公正競争規約施行規則」によると、「無添加」と表示する場合はどの成分が配合されていないのかをはっきり書くことが決められているだけなのです。つまり、原料に使用していないものを「無添加」と表示できるということです。
例えば防腐剤を使っていないだけのもの、香料を使っていないだけのものというように、「何を使っていないのか」を明記すれば「●●無添加」の表示ができるのです。これは、消費者にとってはやや分かりにくい状態ではありますが、メーカーにとっては、「なんとなく肌に優しそう」「安心・安全」というイメージをアピールすることができるので、「無添加」という言葉を使いたくなるというわけです。
添加物一切無添加の無添加石けんと
その他の無添加石けんを比較
添加物が全く入っていないもの
石けんは、天然の動植物油脂を原料として作られています。その油脂は保管条件によりますが、空気に触れる時間の経過とともに酸化し酸敗していきます。油脂を原料とした石けんも酸敗と同じように、「変色」したり「原料臭が強くなる」といった現象を起こす場合があります。その対応策として、防腐剤などを配合しているケースもあります。しかしながら、この防腐剤は香料や着色剤と同様に、肌に影響を与える可能性がある成分でもあるのです。
ミヨシでは、原料となる油脂や脂肪酸に水素添加という作業を行い、酸敗しにくい精製度が高いものを石けんの原料としています。
一部無添加のもの
一方で、ある種の成分が入っていないだけの状態を指し、「無添加」と表示しているものもあります。
肌に優しい石けんを探しているのなら、表示に注意してください。なぜなら化学成分が含まれている場合でも、無添加と表示しているものがあるからです。例えば「香料無添加」と書かれていても、それは香料が使われていないだけで、化学物質である防腐剤や着色料が含まれていることがあります。「着色料無添加」と書かれていても同様で、香料や防腐剤が使われていたら、それは化学物質が含まれている商品ということです。
また、アレルギーや皮膚障害を起こす可能性の高い成分は使っていない、という意味の無添加表示もあります。この場合、着色料無添加と書かれていたとしても、特定の化学合成色素を使用していないだけで、着色料などその他の添加物は使用している可能性があります。
何を使用していないのか見分けるためには、成分をしっかり確認することが必要です。
子供から大人まで安心して使えるものは
成分に注目しよう
子供から大人まで安心して使うには、添加物が全く入っていない無添加石けんを探すことをおすすめします。見分けるためには成分に注目しましょう。
香料や着色料防腐剤などは、アレルギーを引き起こす原因となる可能性があります。人工的な化学物質だけでなく、天然由来の成分でもアレルゲンであると指摘されているものがあります。肌の弱い赤ちゃんや子供と一緒に使うのであれば、添加物を一切含まない無添加石けんを選んだ方が安心です。
無添加という表示をパッと見ただけでは、どの成分が無添加なのか分かりません。しかし、表現に惑わされずしっかり成分を確認すれば、自分が欲しいと思っている商品を見つけることは難しいことではありません。まずは無添加と書かれている商品の中でも、添加物が全く入っていないものと化学成分が含まれているものがある、ということを覚えておくとよいでしょう。
ミヨシの「無添加せっけん」
ミヨシ石けんでは、天然油脂から脂肪酸を取り出し様々な製品を作るまでの工程を一貫して行なっています。スピーディーに製造できるこの一貫体制が、新鮮で質の高い脂肪酸を原料とした石けん作りを可能とし、高品質でピュアな無添加せっけんを作り出しているのです。
また、2019年秋には商品パッケージの原材料表記を変更。旧薬事法に従って表記していた「石けん素地と水」から、より細かく脂肪酸レベルまで分解した全成分表示に。「牛脂脂肪酸Na、パーム核脂肪酸Na、水、グリセリン、塩化Na」と記載しています。
私たちはこれからも無添加にこだわり、お客様に安心・安全をお届けしていきます。