足の匂い対策に!足専用の石鹸はあるの?
足の匂い対策にはいくつかの方法があります。今回は、足が臭い原因や足を洗うための石鹸の選び方などを詳しくご紹介します。
足専用の石鹸について、使用する際、購入する際の参考にしてみてくださいね。また、日常の足の匂い対策のヒントにもどうぞ。
なぜ足はにおうのか
雑菌が繁殖している
足のにおいの一番の原因は雑菌です。足に潜んでいる常在菌が汗や皮脂、剥がれ落ちた古い角質や垢を分解することによって、匂いのもとになる物質が生まれてしまいます。
足は靴や靴下に覆われていることが多く、常に高温多湿の状態になっています。雑菌は高温多湿を好むため、足は雑菌が最も繁殖しやすい場所になってしまうのです。
何日も同じ靴を履いている、1日中、長時間靴下を履き続けているということも、足を密封し高温多湿の状況を作ってしまうため雑菌が繁殖する原因になってしまいます。
洗い残しがある
足の爪の間や足の指と指の間には、汗や皮脂、角質が垢として溜まっています。毎日足をしっかりと洗っているつもりでも、十分に洗いきれずに少しづつ垢が溜まってしまい、匂いを発生させる場合があります。目には見えない汚れが溜まってしまっているのです。
また、爪もこまめに切っておかないと、爪の間に垢がどんどん溜まっていってしまいます。
ストレスや疲労
実は、ストレスや疲労も足が臭くなる原因のひとつです。不規則な食生活や寝不足により日頃の疲れが十分に取れておらず、疲労が身体に蓄積し、アンモニア臭のする「疲労臭」を発生させてしまうことがあります。
また、ストレスにより少なからず自律神経系が乱れ、汗の分泌量が増え、それが結果として匂いにつながってしまう場合もあるのです。
足専用石鹸の特徴
角質を取り除く
足の裏の皮膚は、ほかの身体の部分よりも厚く硬いのが特徴です。また、角質も厚く硬いので、通常の石鹸やボディソープではすべての角質を除去しきれないことがあります。
足専用石鹸は、厚い角質や溜まった皮脂をしっかりと落とし、汚れを取り除く効果を期待することができます。古く厚くなった角質を柔らかくし、落としやすくしてくれます。
殺菌、消臭効果がある
通常の身体用の石鹸やボディソープとは異なり、足専用の石鹸は、殺菌、消臭効果のあるものが多いです。そのため、足専用の石鹸を身体のほかの部分へ使用することは、肌を傷つけたり、刺激したりする原因となってしまうことがあります。
足のにおいが気になる人には無添加石鹸もおすすめ
どんな肌質の人でも使える無添加石鹸
「肌にやさしいものがいい。」「肌トラブルが心配。」という人は、無添加のものを選ぶのがおすすめです。天然の動植物油脂を原料に作られた無添加石鹸であれば、保存料や着色料などの化学物質を含みません。
肌トラブルを起こしやすい人は、まずは肌に一番負担の少ない無添加のものから使用してみると安心かもしれません。